ということで、済南鮮湯包にいきました。
小籠包とかが有名らしいです。
忠考新生駅から歩いて3分ぐらいでしょうか。

昼ぐらいにいきましたが、待っている組が一組ほど。

15分ぐらいまったのかな?その後案内されました。
一階、地下のスペースがあるようです。
メニューを渡されるので裏面の日本語のページにしるしをつけて頼みます。
小籠包を頼みましたが、30分かかるけどいい?っと聞かれます。
そのままなぜか白湯が提供されます。
向こうの人って、お湯なのかしら、、?
生姜が机の上に置いてあるので、それをかけてたべれば良いようです。
お好みに合わせて黒酢と醤油。
最初に頼んだサーラータンがきました。

日本語メニューでは、すっぱい中華スープ、です。
そこまで酸っぱくはなくあっさりしてます。
スモールサイズで、80元とかだったかな。
台北のひとは、臓物?がすきなのか、肝臓みたいな薄切り状のものがはいっていました。
でも、臭みとかはとくにありません。
次にきたのはしらすチャーハン。

このチャーハンおいしかったですね。
サクサクしていて、チャーハンもパラパラしてておいしいです。

次は小籠包と、えび小籠包。
えびのやつは、中に緑色の、、、名前忘れたけど野菜が入っていて、あっさりしていておいしかったです。
小籠包も、全体的に皮が薄くてなめらかだったのがおいしいですね。

ごちそうさま!ということで、台北101へ。
スカイツリーと雰囲気が似てますね!
一階にしかいってないけど、一階は、お土産コーナーです。
日本語が一番通じるw

ここでお茶とタロイモのお菓子を買いました。
日本へ帰ったらいただきます!

そして、定番の水タワーw
台北101はなごみました。
ちなみに、展望台は、2000円ぐらいかかるんだったかな?