台湾の人たちは屋台ずきですw

屋台にいくまでには、千と千尋のお店の前も通ります

阿妹茶楼という店です。
お店はお茶はできますが、ご飯は予約で一杯でできないそうです。行く前に予約をお勧めしておきますw

お店の前の階段を登るとにぎわっている通りに出ます


そこを左に進めばずっと屋台です。
12時~13時ぐらいは激混みです。
たぶん、15時とかずらしていくと空いてるんじゃないかな。
ここも臭豆腐がそこかしこw

途中で遭遇しました。台湾クレープ。
アイスが2つ、ピーナッツを細かく砕いたもの、パクチーが入ったもので、40元です。、これおいしかった!

途中で屋台によくある臓物ソーセージ発見。
基本くさいので、イカを購入。
これは臭くなくておいしかった!
甘めのてりやきのような味がします。
イカのやつは、真っ黒のやつですw

イッテキューでも食べたのかなw
この近所になぜかエリンギをひたすら焼く人たちがいますw
エリンギに60元とかそんなかんじの額をあんまし払いたくないので素通りですw
屋台は基本的にこみこみなので、昼間にいくのはいやよねー、三時ぐらいにいくのがベストそう!


展望台らしき場所までいくと、あたりは霧に包まれたミステリアスな雰囲気に、、、?

霧がはんぱないw

夜がふける前に阿妹茶楼にいってお茶です。
お茶だけならいいよって通されます。
だいたい一人600とか800元ぐらいだったかしらね。
セットがあるからそれがやすいよ!って勧めてきますので、とりあえずそれをいただきました。

例のひっくり返すやつができますw
ひっくり返したあとは、細めの茶器の匂いを嗅ぐスタイルw

ほんのりいい香りがします

夜もふけると千と千尋というか、外にわらわら日本人が増え出しますw
ツアーに組み込まれてるのかな。

めっちゃひといますw



煌々としてますw
夜の方が屋台感がありますかね。

夜ご飯が食べられなかったので、阿妹茶館の近くでご飯をいただきました。
遅くまでやってる店を探さないとねw

蛯名チャーハンとくうしんさいを頼みました。

両方おいしかったけど、蛯名チャーハンは、蛯名どこにあんだろってぐらい蛯名ちいさかったw冷凍かなw
あっさりめなのはおいしいですね。
台湾ビールもいただきました。
シンハーやメキシコビールと似ていて薄めなので、ビールくさいビールが苦手な人にはいいかもしれません。
ただし、一瓶きますw 150元。
台湾は、食べ物と飲み物と乗り物は安くていいですねw

9時ごろになると、屋台もほぼ閉めていて、湯屋にでも連れて行かれそうですw
まあ、バスや電車はまだあるんですが、みんな帰るのは早いですね。

帰りにコンビニでヨーグルト購入しました。おいしいですw