飽くまでも主観と体験ですが。(前置きw)
そうです、モアナにいったんですね、
海辺のレストランにいきたくて。
シェラトンにあるラムファイアーにいったとき、お兄さんも陽気でご飯もおいしかったので、ホテルのバーなどを狙ってまたいってみようということになったのです。
ホテルからも近いし。
モアナサーフライダーには、ベランダという店(恵比寿とかにもあります)、外で海を見ながら食べれるレストラン、ザビーチバーがあります。モアナはワイキキで最古のホテルです。
海を見ながらがいいよねってこで、ビーチバーへ。音楽を演奏してくれるので、それを聞きながら楽しめます。
が!!サービスが最悪でした。
お店の大きさに対して従業員が少ないのか、注文を滅多に取りに来ないので、というか話しかけられる距離におらず、なかなか頼めないw
そして、ゴキゴキちゃんが、茂みのそばに!!ひぃいいいい!!
あっちにおいき!まあ、外だしね、ハワイだしね、いるかもしれないね、思いの外普通サイズでした。大和ぐらい。
周りを見渡すと、食べ物、飲み物一品頼んで、それ以上頼むお客さんもいない。
んー?やっぱり店員さん捕まらないから?それとも通常そういうものなのか??
ぶつかってしまったとき、ソーリーというも、ぷふぅーーとため息つかれて何もいわれず、、、、。えええ?!まじでホテルなの?!
という有り様。わたしは、お酒をのんでうとうと。
会計を済ませた父はよくわからずチップ最低額として提示された20%払っていたのでした、、、。
えー、払わなくてよかったんじゃない、、、?まあ、怒ったアピールもする必要あるのかなあ?
そして、母はあのホテルの前はもう通らない!とカンカン、、、w
まあ、他のベランダとかは、店員さんイイ人だったから、きっと悪い人にあたっちゃったんだろうけど、、、w
と、母にトラウマを植え付けたのでした。
そんなわけで、じゃあハレクラニにいけば大丈夫だよ!と、別の日にいってみました。
ここも、屋外で音楽聞きながらの野外スタイル。待ち時間は、20分くらいだったかな?
七時か、8時ぐらいに入ったと思います。
スパゲティやら、エビやら、サービスの菓子やらがありましたが、どれも美味しく頂きました。
暗いのでどれも写真とっていませんw
唯一の一枚はこちら。ハレクラニ。
海辺のレストランは、基本的に暗いですね。
暗さの順でいうとザビーチバー、ラムファイアー、ハレクラニかな?ハレクラニは一番明るいですね。

閉店時間が早いので、ラストオーダーもすこしはやめなのですが、ここに来た母の機嫌は回復。注文も適宜とりにきてくれますし、他の人に頼んだら、担当さんへすぐつなげてくれます。(ホテルは普通かw)
母はまた、ここにくるわ!と、目を輝かせていました。
うーん、まあ、最終的には人だと思いますが、結局は、ホテルの印象がその人によって悪くなってしまうのはいうまでもないと思います。ホテルの中にいるスタッフはどこのレストランにいたとしても、お客さんから見たらそのホテルの人ですものね、、w
取りあえず、父には妥当だと思わないサービスのときは、チップ払わなくていいんだよ、と再度説明しとく、、という体験になったのでした。