10時から一時間しかやってないという。
ので、急いでいかねばなりません。
カピオラニ公園は、こんな感じでとっても大きいです。

某サイトみていたら、下の方に案内があったので南下してみました。
南下っていうか、東の方にすすんだわけですが、

ありません、どこにもありません、市場が!!
再び調べてみるとどうやら入り口のほうの植物園のほうにあるとかって記載がっ!!
右か!北上か!なんてこった!市場おわっとる!
おかんが歩くのむちゃ遅いから
一時間あるいたよ、悲しいよ。よよよ。

カピオラニ公園、むっちゃ広いんですけど、ホームレスもけっこう多いです。
朝トイレにおかんと入ったら、男の人が女子トイレで歯磨きしてたよww
じとってみてたらでてったんだけど、普通のかっこしてる男の人だった。これふつうなのかな?w 夜は危ないなーここ。
トイレあるところには、ホームレスいます。
ゴミ箱の回収があまりないのか、虫も芝生にけっこういるので、ごろんと横になるのは気が引けるかな。
ちなみにですが、去年いったときと比べてハワイはホームレスが凄い増えました。
たとえば、向こうだとレストラン、ショッピングモール以外は、公園のトイレ使ってね、っていわれるんだけど、どこのトイレの近くにもホームレスが休憩してる、椅子にすわってる、お荷物たくさんおいてある、そんなかんじです。日本と違うのは、ダンボールのお家はないってことかな。屋外だから塗れちゃうし意味ないんでしょーね。
さすがにワイキキビーチはほとんどいないけどね。
カピオラニや、アラモアナ、ワイメアなんか普通にいるんじゃないかな。
カイルアはぜんぜんいませんね、流石です。
ホームレスが駄目っていうよりは、なんか怖いからってのが大きいかなw
アメリカの公園のトイレは汚いし、怖いなーってところもあるから、なかなかトイレから出てこないのに、バッグを地面に置いたままでてこない人とかのときはびびって別のトイレいったりとかww 別記事で書いたけど、ござをゴミ箱から漁ってニヤニヤしながらでてきた人とかww ござほしかったのかなw
でも、むこーのホームレスって、短パンいっちょでスーパーのカートひいてるんだけど、臭くはないから一瞬きづかないw
ちなみにカピオラニ公園は
噴水のあるあたりまで歩くと、駐車場がありました。路肩にとめるやつ。

六分でニッケル。
12分でダイム。
30分でクオーター。
ニッケルは、5¢、ダイムは10¢、クオーターは、25¢。
車でくればよかったなー。

まあ、散歩には気持ちいい。